ニュルンベルクからローテンブルク、ヴュルツブルクに安く行く方法
タイトルの通り、ニュルンベルク→ローテンブルク→ヴュルツブルクというルートで移動しました。
このときに、いろいろ調べたのですが、バスを乗り継いで安く行く方法が見つからなかった。
試しにニュルンベルクで泊まったホステルのオーナーに聞いてみたけど、バスはないと言われ、代わりに勧められたのが「バイエルンチケット」を使用する方法。
この3つの都市は全てバイエルン地区に含まれるので、一人で利用するのであれば23ユーロでこの区間のローカル電車に乗ることができました。
バイエルンチケットは駅の券売機(どこの駅にもたいていあります)で購入できます。操作の仕方が分からなければ周りの人に聞いたら早いです。有名なチケットなので、現地の人はみな知っています。
バイエルンチケットの詳しいことは、ほかのサイトのページで確認してください。買い方などの情報が容易に入手できるはずです。
さて、ニュルンベルク→ローテンブルク→ヴュルツブルクの移動方法は、バイエルンチケットを買う!
これでOKです。
あとは、電車のタイムスケジュールをあらかじめ調べておき、その電車に乗ればいいだけ。
調べ方も難しくなくて、ドイツ鉄道(DB)の公式サイトで駅名と乗車日などを入力すればいいだけ。もし、仮にネット環境がなかったとしても、駅のインフォメーションでここにバイエルンチケットを使って行きたいといえば乗り換えの場所と時間を紙にプリントアウトしてくれるので分りやすいですよ。また、インフォメーションのない駅やインフォメーションが閉まっている時間帯には、券売機で自分で調べられます。しかも、それを印刷することをもできるのでとっても便利です。
バイエルンチケットを使うときの注意点
・利用できる列車に注意
特急には使えない点に注意しましょう。でも、そんなに難しいことはなく、駅で乗り換えを聞く場合には「バイエルンチケットを使って○○まで行きたい」と言えばいいだけだし、
自分でネットや券売機で調べる場合でも、「Only Rocal Train」という項目があるのでそれを選択して検索をかければOK。
・利用できる時間帯に注意
バイエルンチケットは買ってすぐ使えるというのではなく、利用できる時間帯は曜日によって違います。僕はそれを忘れていて乗車可能時間の30分前に乗車してしまい、電車内で周ってきた係員にチケットを見せると、まだ利用可能な時間じゃないから次の駅で降りろと言われました。そうならないようにみなさんは注意してくださいね。
因みに、途中で降ろされた場合にどうしたらいいかというと。次に自分が乗れる電車を調べる必要があるのですが、田舎の駅で降ろされてしまった場合でも、先ほど言ったように券売機で簡単に調べられるので問題なしです。ただ、そのときには、行きたい場所の
駅名は知っておかなければいけないので、それだけは何かにメモするなり、自分の地図に記録しておくなりした方がいいです。私は事前に乗り換えが必要な駅などをマップスミーというオフラインで使える地図にお気に入り登録してました。
ということで、ニュルンベルク→ローテンブルク→ヴュルツブルクというルートで移動する方は、23ユーロで電車の予約なく乗ることができるバイエルンチケットがおすすめです。
因みに、これは1人で利用する場合の料金で、同伴する人がいる場合はさらに安くなるのでもっとお得です。そして、このチケットは市内のトラムや地下鉄などの交通機関にもタダで乗れるのでとっても便利ですよ。なので、十分安いチケットなのではと思います。