世界一周、海外旅におすすめの髭剃り【トラベルに最適】
海外に旅にでる男性の悩みの一つが『髭剃り(ひげそり)』ではないでしょうか。
私も世界一周の旅に出るに辺り、この髭剃りというものはいろいろ調べて悩みました。
…電動にするか、T字でいくか?
…T字だったら海外に替刃が売っている商品はあるか?
…世界を旅している他の人はどんなものを使っているのだろうか?
など、いろいろ悩みは尽きません。
このページでは、そんな私の悩みを解決した『世界一周や海外の旅におすすめの髭剃り』を紹介したいと思います。
目次
世界一周で、髭は剃るべきか否か
まず、基本的な悩みとして、髭は剃った方が良いのかとうい基本的なところから考えてみたいと思います。
旅で心配になるのが「盗難」の被害ですが、髭を生やして貧相にしておいた方が良いという考え方もあります。
ですが、空港などの入国審査では出来る限りちゃんとした風貌でのぞみ、怪しい人と思われないことも重要です。
なので、髭は必要に応じて生やしたり、剃ってスッキリさせる柔軟な対応が大切だと思います。
つまり、盗難の多い途上国の街中を歩くときは髭を生やし、空港の入国審査やビザを取る時などはしっかりと剃っておくという感じにしておくと良いでしょう。
私の髭剃り選びで重視したポイント
私が海外に持っていく髭剃りを選ぶ上でこだわったポイントをあげておきます。
持ち運びに便利(軽くてコンパクト)なもの
洗って使いまわせる経済的なもの
替刃をいっぱい持っていかなくて良いもの
高くないもの
以上を満足するものを苦労のすえに見つけました。それがこちら↓
私が世界一周に持って行ったおすすめ髭剃り
私が世界に持って行ったおすすめの髭剃りは、
フェザーという会社の『フェザー 両刃ホルダー 替刃2枚付』という商品です。
これは、下の写真を見てもらえれば分かるように、髭剃りの刃を交換して使えます。
実際に替刃を装着してみた
替刃を装着する前(刃がない状態)↓
こちらが替刃です(結構薄いです)↓
ホルダーを開いて刃を上に置きました↓
装着完了です↓
ここまでの刃を装着する過程は、手元のネジみたいなのを回すだけなので非常に簡単にできました。めちゃくちゃ便利です!
この髭剃りはどのくらいの期間使えるのか?
替刃は両刃になっているので、一つの替刃に2か所の刃が付いています。
実際、私が使ってみると、片方の刃で使用できる期間(切れ味が落ちるまで)がだいたい1週間でした。なので、一つの替刃で2週間使えます(もちろん、毎日洗って手入れを行いますが)。
また、この商品には替刃が2枚ついてくるのですが、それプラス別に10枚入りの替刃を私は購入しました。
そうなると合計12枚の替刃があるので、トータル24週間(6ヶ月)使える計算になります。
私の旅はとりあえず半年間を予定しているので、これでいけるはずです。
もし、1年以上行かれる方はもう一セット替刃を買えばOKです。10枚入りの替刃もマッチ箱程度の大きさなので、1つ増えたところで荷物としては対して変わらないので本当に便利です。
しかも、このマッチ箱型の替刃入れは下側(底側)に使用済みの刃を収納するスペースまであります↓
私も半年間の髭剃りが、たったこれだけで済むのは本当に楽ですし、値段もかなり安かったのでこれはいいものを見つけたと、ひそかに喜んでいますw
私と同じように、これから世界に旅に出る方に是非ともおすすめしたい髭剃りです!
因みに私は東急ハンズで購入したのですが、
本体(替刃2枚付き)が1,080円(税込)
10枚入りの替刃が615円(税込)でした。
Amazonでもほぼ同じ値段(場合によっては若干こっちの方が安い)で売っているので東急ハンズなどがお近くに無い方にはこちらがおすすめ(東急ハンズも場所によって置いてないので確実に欲しい方もこちらが便利)↓
>>「フェザー 両刃ホルダー 替刃2枚付」はこちら(Amazon)